ビアンキ2019モデルが正式発表されました!
創業は1885年、イタリアのミラノ、ニローネ通り7丁目で創業した
現存する最古の自転車メーカーであるビアンキ。
ロードやMTBはもちろん婦人用から子供用、BMXやミニベロまで幅広い守備範囲で自転車を製造しています。
近年はワールドツアーチームのサポートを再開し、オランダのロットNLと共にロードレースの第一線に舞い戻り最先端バイクで活躍中です!
先日ディーラー向けの2019年展示会に参加しましたので主力ラインナップをご紹介いたします!
オルトレXR4
主力モデルのオルトレXR4は仕様も価格も変更なしのフレーム価格410,000円(税抜)。
先日のツールドフランス第7ステージでもエーススプリンターフルーネウェーヘンがサガンやガビリア、クリストフといった絶好調の面々を下してステージ優勝!!
爆発的なスプリントに耐える剛性を持つエアロフレームながらアンダー1kg!
なおかつビアンキだけが採用する振動除去素材「カウンターヴェイル」を織り込み、快適性も持つ真のオールラウンダーがオルトレXR4です。
ここ最近の大活躍もあり息の長いモデルになりそうな予感!
38,000円のアップチャージでカラーオーダー可能なのもトップモデルならではの楽しみ!
カウンターヴェイルのおさらいは公式チャンネルがわかりやすいですね!
フルーネウェーヘンと元スキージャンパーという異色のオールラウンダーのログリッチがツールで駆る限定グラフィックモデルも追加されます!
オルトレXR3
続いてオルトレXR3。XR4をホビーライダー向けにチューニングした廉価モデルがXR3で、こちらは若干の値下げで更にお買い求めいただきやすくなりました!
XR4と同じくカウンターヴェイル採用で安定感に優れたオールラウンダーです。
やっぱりXR4がカッコイイけどそこまでレーシング志向ではないなぁという方にピッタリですね。
アルテグラ完成車が388,000円(税抜)、105完成車は330,000円(税抜)です。
そして、そんなユースを想定してかXR4に先行して今期からDISCモデルが追加。
フォークやバックステーを専用設計にし最新のDISCブレーキ仕様で更なるストレスフリー化が叶いました!
価格は新型R7000DISCで358,000円(税抜)、こちらも捨てがたいですね!
ARIA
続いて昨年デビューのエアロロードであるアリアは変更なしで若干の値下げとDISC仕様の追加です。
ピュアTTバイクであるアクイラCVをベースに開発されているアリア、実はオルトレXR3に勝るエアロ性能をもつ隠し玉!
さらにアルテグラ完成車の重量が実測7.6kg(53サイズ)とこの価格帯の中ではトップレベルに軽量なのもウリですね。
FENICE
希少金属スカンジウムを採用したフェニーチェは継続。
シンプルなフレームワークに最新のR7000フル装備、フルクラムレーシング500にフィジークVSサドル付属。
昨年とうって変わってモダンなパーツチョイスになっていますね。外出しケーブルなので変速は超軽!
価格は若干アップの268,000円(税抜)
VIA NIRONE7
ベストセラーのエントリーバイク、ニローネ7は遂にワイヤー内装にフルモデルチェンジ!
2019年モデルは105完成車が多い中、クラリス、ソラ、105とコンポも選べるので予算に合わせたご提案が可能です!
ROMA
最後に忘れてはいけないクロスバイク、ローマシリーズ。
来期はメタルロゴやマット塗装を駆使してお洒落さ全開。
グレーやオリーブ、ネイビーなど、チェレステでないビアンキもカッコいいですね。
トップモデルのローマ1DISC123,000円(税抜)、ローマ2DISCは113,000円(税抜)と若干の値上げ。
ローマ3DISCが98,000円(税抜)で変更なし、唯一のリムブレーキ仕様ローマ4が75,000円(税抜)と5,000円アップです。
最後に
ざっと中心となるモデルのみの紹介させていただきましたが
この他にもMTB各種、ミニベロやシクロクロスなど豊富なラインナップのビアンキ2019年モデル、
店頭では全モデルの詳細をご案内可能です。
例年予約完売が多く出ますのでビアンキをご検討中の方は是非この機会にご注文くださいませ!
9月30日まで、初回特典付き予約オーダーを受付中です!
